岩瀬メッキ株式会社

 ホーム 会社概要 沿 革製品情報環境問題アクセスお問合せ

沿革

・1901年     岩瀬栄吉が23歳の折、現在の横浜市中区松影町において創業した岩瀬電鍍所
(明治34年)     が発祥。 これが横浜市、神奈川県における電気鍍金産業の始まりである。


・1902年     現在の横浜市中区前田橋通りに移転し、岩瀬鍍金工場として業務を拡大する。
(明治35年)     更に自転車部品に対してガスエンジン使用による機械研磨を創案、導入する。


・1904年     現在の横浜市中区元町に移転し、表面処理業務を拡大する。
(明治37年)


・1934年     現在地の横浜市鶴見区鶴見中央に岩瀬鍍金鶴見工場を新設。
(昭和)


・1966年     内閣総理大臣賞を受賞。中小企業の振興と発展に貢献。
(昭和41年)


・1967年     岩瀬メッキ株式会社に改名。
(昭和42年)


・1970年     神奈川県知事賞を受賞。中小企業の発展と勤労者の福祉向上に貢献
(昭和45年)


・1980年     鍍金設備の製造・販売を目的に岩瀬ライジング株式会社を設立。
(昭和55年)


・1981年     横浜市長賞を受賞。経営の合理化が認められる。
(昭和56年)


・1982年     神奈川県優良工場に指定される。
(昭和57年)


・1984年     岩瀬昇(元社長)勲5等瑞宝章を授与。中小企業界の振興と発展に貢献。
(昭和59年)


・1984年     日本発明技術学会殿より金属表面処理法に対して「発明賞」を受賞。
(昭和59年)


・1988年     横浜市港北区に横浜工場を新設。
(昭和63年)


・2004年     品質マネージメントシステム認定。「ISO9001」を取得。
(平成16年) 


・2011年     表面処理業務集約のため本社工場をリニューアル


・2014年      神奈川県知事賞を受賞。メッキ業界組織の充実と工業振興に貢献。


・2015年     クロム鋼に適用できるリン酸マンガン処理ラインを構築。


・2021年      現在に至る
(令和3年) 




岩瀬メッキ株式会社  ©2004-2021 IWASE PLATING CO.,LTD.